[1185] ギター講師募集 (溝の口)
-
- 投稿者:
- 富吉晴隆
- 地域:
- 神奈川県
-
- 投稿日:
- 2012年4月12日 01時01分
溝の口のギター講師入れ替えにつき、新規で講師を募集致します。
【募集】
ギター講師
【給料】
時給は1,000円~2,500円程度(昇給制です)
【勤務地】
神奈川県溝の口駅から徒歩3分 ※交通費は出ません。
【応募資格】
現在プロで活動をされている方、もしくは講師経験者の方。
勤務地から近くにお住まいの方。まれに勤務地から遠い方からのご応募がございますが、交通費は出ませんので無理なく通える方のみご応募下さい。
【仕事内容】
登録制の仕事です。何時から何時まで勤務というお仕事ではありません。
空いている時間でレッスンをして頂けます。
【連絡先】music-school@office-ht.infoまでメールをお願いします。
HPには電話番号も載せていますが、生徒様専用回線ですので、かけないようお願い致します。
2012年4月からは「ハープ、ハーモニカ、チェンバロ、バイオリン、ビオラ」の講師枠を増やします。
応募をご希望される方は、応募フォームをご利用の上、必要事項を入力してください。
※電話でのお問合せはご遠慮願います。必ず、応募フォームよりお問合せまたはご応募ください。
面接等のご連絡は、弊社からメールもしくはお電話致します。
月単位で面談の開催を行なっておりますので、折り返しのご連絡をお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
応募資格:
音大(または音大大学院)卒業または卒業見込みの方。
年齢35歳以下。
募集期間:
2012年3月20日~2012年6月20日まで
募集専攻:
「ハープ、ハーモニカ、チェンバロ、バイオリン、ビオラ」
応募フォームはこちら↓(問い合わせは電話ではなく必ず下記フォームよりお願いします)
http://www.zala-tribune.com/mail_musician.html
講師兼事務スタッフ希望の場合は「講師兼事務スタッフ」と分かる様明記ください。
講師希望の場合は「講師希望」と分かる様明記ください。
【急募】ブライダルでのヴァイオリン・チェロ奏者
神奈川県横浜市内の結婚式場でのヴァイオリン・チェロ奏者を大募集中です!
仕事内容:教会式中での演奏・アテンドが主なお仕事になります。
年齢・資格:22歳~30歳位まで(音楽大学卒業予定・卒業生又はそれに相応する実力がある方)
勤務時間:挙式前スタンバイ(70分)+挙式1回(20分)+後片付け
勤務日:土・日・祝日がメイン
給与:挙式1件4,000円(交通費込み)
応募方法:お電話または当社ウェブサイト上からご応募下さい。
何かご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
≪連絡先≫
株式会社日本司会者協会 採用担当
東京都練馬区旭丘1-71-4
03-3954-1111(代表)
※お電話にてのご応募・お問合わせは10:00~20:00となります。
(毎週火曜定休)
神奈川県小田原市の結婚式場でのブライダル聖歌隊・奏者(オルガン・フルート・ヴァイオリン)を募集中です!
仕事内容:教会式中での演奏・アテンドが主なお仕事になります
年齢・資格:22歳~40歳位まで(音楽大学卒業予定・卒業生又はそれに相応する実力がある方)
勤務時間:挙式前スタンバイ(70分)+挙式1回(20分)+後片付け
勤務日:土・日・祝日がメイン
給与:挙式1件4,000円(交通費込み)
応募方法:お電話または当社URL上からご応募下さい。
何かご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
≪連絡先≫
株式会社日本司会者協会 採用担当
東京都練馬区旭丘1-71-4
03-3954-1111(代表)
※お電話にてのご応募・お問合わせは10:00~20:00となります。
(毎週火曜定休)
横浜市鶴見区の音楽教室で、
ピアノ講師を募集しております。
(場所は、JR鶴見駅 徒歩1分)
ピアノ講師になりたい方、興味のある方、
お待ちしております。
詳しい内容などは、お問い合わせ下さい。
電話番号は、090-7263-5911です。
(担当 副島がご説明いたします)
はじめまして。私はRA音楽企画の戸田章博と言います。
この度、仙台市五橋復興支援ボランティアセンター様より被災地復興支援コンサートの依頼がありまし
た。しかしながら、声楽1名が不足するという事態になりました。関東近郊にお住まいの声楽家の方1
名を急遽ここで募集させて頂きたく投稿させて頂きました。今回は完全無償ボランティアコンサートです
が交通費と諸経費はこちらで負担させて頂きますので志ある方のご応募をお待ち申し上げます。年齢
は問いません。
ザーラカンパニーでは優れた演奏家・講師・講師兼事務スタッフを募集しております。
2011年11月からは「チェンバロ、トランペット、バイオリン、ビオラ、トロンボーン、ジャズサックス、クラシックサックス」の講師枠を増やします。
応募をご希望される方は、応募フォームをご利用の上、必要事項を入力してください。
※電話でのお問合せはご遠慮願います。必ず、応募フォームよりお問合せまたはご応募ください。
面接等のご連絡は、弊社からメールもしくはお電話致します。
月単位で面談の開催を行なっておりますので、折り返しのご連絡をお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
応募資格:
音大(または音大大学院)卒業または卒業見込みの方。
年齢35歳以下。
募集期間:
2011年10月1日~2011年12月20日まで
募集専攻:
「チェンバロ、トランペット、バイオリン、ビオラ、トロンボーン、ジャズサックス、クラシックサックス」
応募フォームはこちら↓(問い合わせは電話ではなく必ず下記フォームよりお願いします)
http://www.zala-tribune.com/mail_musician.html
講師兼事務スタッフ希望の場合は「講師兼事務スタッフ」と分かる様明記ください。
講師希望の場合は「講師希望」と分かる様明記ください。
このオーディションでは下記1~4の人材を同時選考します。
1.日本イタリア・オペラ座公演 出演歌手
2.イタリア国内劇場のオペラ公演契約登録歌手
3.2012年度 イタリア・ブドリオ市立劇場オペラ公演 出演歌手
4.2012年度 コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ 日本会場参加希望者(同会場予備審査として)
日時:
2011年10月21日(金)
場所:
ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房(JR東海道線川崎駅下車すぐ)
課題曲:
18世紀から20世紀初頭までに作曲されたオペラの独唱曲5つの任意プログラムを参加申し込み時に提出。
うち3つ以上はイタリア語の歌詞によること。選考会当日、プログラムから審査員が指定する曲を演奏。
参加資格:
年齢・学歴不問。声種はソプラノ、メッツォソプラノ、コントラルト、
テノール、バリトン、バスのどれかに属すること。
審査・講評:
大前 努(日本イタリア声楽教育アカデミー代表、コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場審査員長)
木村 聡(2010年度コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場優勝者、バリトン歌手)
審査料:
¥20,000(メールで参加申し込みの上、指定方法にて前納)
参加申し込み期限:
2011年10月15日(土)
定員20名に達し次第、募集を締め切ります。
詳しくは主催者HPをご覧下さい。
オペラ公演 出演者選考会のご案内
このオーディションでは下記1~3の人材も同時に選考します。
1.世界的ソプラノ歌手、ジューン・アンダーソン指導による声楽マスタークラス(2011年11月、ブドリオ市立劇場)の参加候補者
2.イタリア国内劇場のオペラ公演契約登録歌手
3.2012年度 コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ 日本会場参加希望者(同会場予備審査として)
日時:
2011年9月16日(金)
場所:
ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房(JR東海道線川崎駅下車すぐ)
課題曲:
18世紀から20世紀初頭までに作曲されたオペラの独唱曲5つの任意プログラムを参加申し込み時に提出。
うち3つ以上はイタリア語の歌詞によること。選考会当日、プログラムから審査員が指定する曲を演奏。
参加資格:
年齢・学歴不問。声種はソプラノ、メッツォソプラノ、コントラルト、
テノール、バリトン、バスのどれかに属すること。
審査・講評:
大前 努(日本イタリア声楽教育アカデミー代表、コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場審査員長)
木村 聡(2010年度コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場優勝者、バリトン歌手)
審査料:
¥20,000(メールで参加申し込みの上、指定方法にて前納)
参加申し込み期限:
2011年9月10日(土)
定員20名に達し次第、募集を締め切ります。
詳しくは主催者HPをご覧下さい。
2011年8月と9月は特に「リトミック」の講師枠を増やしました。
応募をご希望される方は、応募フォームをご利用の上、必要事項を入力してください。
※電話でのお問合せはご遠慮願います。必ず、応募フォームよりお問合せまたはご応募ください。
面接等のご連絡は、弊社からメールもしくはお電話致します。
月単位で面談の開催を行なっておりますので、折り返しのご連絡をお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
応募資格:
音大(または音大大学院)卒業または卒業見込みの方。
年齢35歳以下。
募集期間:
2011年8月1日~2011年9月末まで
募集専攻:
「リトミック、ピアノリトミック、英語リトミック」
応募フォームはこちら↓(問い合わせは電話ではなく必ず下記フォームよりお願いします)
http://www.zala-tribune.com/mail_musician.html
講師兼事務スタッフ希望の場合は「講師兼事務スタッフ」と分かる様明記ください。
講師希望の場合は「講師希望」と分かる様明記ください。
2011年7月下旬からの講師兼営業事務スタッフを募集します。
応募をご希望される方は、応募フォームをご利用の上、必要事項を入力してください。
面接等のご連絡は、メールもしくは電話致します。
月単位で面談の開催を行なっておりますので、折り返しのご連絡をお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
応募フォームはこちら↓(問い合わせは電話ではなく必ずフォームよりお願いします)
http://zala.xsrv.jp/zala_company/contacts/
また当教室での募集要員下記内容で、教えることの出来る方のコンタクトもお待ちいたしております。
また演奏派遣の要員としての登録も同時に受付いたしております。
http://zala.xsrv.jp/zala_company/music_salon/music_recruiting/
■ピアノ専攻
・クラシック
・ポピュラー
・ジャズ
・ヤマハグレード
・音高・音大受験
■ バイオリン(ヴァイオリン)・ビオラ・チェロ専攻
・クラシック
・室内楽(アンサンブル)
・音高・音大受験
■ 声楽専攻
・クラシック
・ポピュラー
・ジャズ
・ゴスペル(合唱でも可)
・ミュージカル
・音高・音大受験
・オーディション
■ フルート
・クラシック
・音高・音大受験
■和楽器
・尺八
・篠笛
・三味線
■アルパ
(ラテンハープ)
■ホルン
・クラシック
・ポピュラー
・音高・音大受験
■トランペット
・クラシック
・ポピュラー
・ジャズ
・音高・音大受験
■サックス
・クラシック
・ポピュラー
・ジャズ
・音高・音大受験
■クラリネット
■オーボエ
■コントラバス
■トロンボーン
■ギター
・エレキギター
・エレキベース
・クラシックギター
■スティールパン
■エレクトーン
■オルガン
■ハーモニカ
■アコーディオン
■ドラム
■リコーダー
■ファゴット
■チューバ
■マンドリン
■マリンバ
■チェンバロ
■オカリナ
■ウクレレ
■オーケストラ指揮者
■舞台監督
■その他
・ソルフェージュ
・楽典
・リトミック、幼児音楽
・英語リトミック
・バレエ
♪田園都市線 溝の口駅近くのフィオーレの森の音楽教室 二子玉川、あざみ野、たまプラーザからも近く、JR南武線、大井町線も交差しているため、世田谷、大田区、横浜市などからのアクセスも良く、第三京浜道路出ICからも近いので、徒歩、電車、車、それぞれの手段利用に適した立地です。♪
オペラ公演 出演者選考会のご案内
このオーディションでは下記1~3の人材も同時に選考します。
1.世界的ソプラノ歌手、ジューン・アンダーソン指導による声楽マスタークラス(2011年11月、ブドリオ市立劇場)の参加候補者
2.イタリア国内劇場のオペラ公演契約登録歌手
3.2012年度 コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ 日本会場参加希望者(同会場予備審査として)
日時:
2011年6月17日(金)
場所:
ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房(JR東海道線川崎駅下車すぐ)
課題曲:
18世紀から20世紀初頭までに作曲されたオペラの独唱曲5つの任意プログラムを参加申し込み時に提出。
うち3つ以上はイタリア語の歌詞によること。選考会当日、プログラムから審査員が指定する曲を演奏。
参加資格:
年齢・学歴不問。声種はソプラノ、メッツォソプラノ、コントラルト、
テノール、バリトン、バスのどれかに属すること。
審査・講評:
大前 努(日本イタリア声楽教育アカデミー代表、コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場審査員長)
木村 聡(2010年度コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場優勝者、バリトン歌手)
審査料:
¥20,000(メールで参加申し込みの上、指定方法にて前納)
参加申し込み期限:
2011年6月11日(土)
定員20名に達し次第、募集を締め切ります。
詳しくは主催者HPをご覧下さい。
声楽オーディション参加募集のご案内
下記1~4の人材を同時に選考します
1.フィレンツェ五月音楽祭出演に向けたオペラ歌手養成課程の選考対象者(日本人推薦枠)
2.世界的ソプラノ歌手、ジューン・アンダーソン指導による声楽マスタークラス(2011年11月、ブドリオ市立劇場)の参加候補者
3.イタリア国内劇場でのオペラ公演契約登録歌手
4.2012年度 コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ 日本会場参加希望者(同会場予備審査として)
オーディション開催日時:
2011年4月15日(金)13:00-16:30
場所:
ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房(JR東海道線川崎駅下車すぐ)
課題曲:
18世紀から20世紀初頭までに作曲されたオペラの独唱曲5つの任意プログラムを参加申し込み時に提出。うち3つ以上はイタリア語の歌詞によること。選考会当日、プログラムから審査員が指定する曲を演奏。
参加資格:
年齢・学歴不問。声種はソプラノ、メッツォソプラノ、コントラルト、テノール、バリトン、バスのどれかに属すること。
審査・講評:
大前 努(日本イタリア声楽教育アカデミー代表、 コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場審査員長)
木村 聡(2010年度コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場優勝者、バリトン歌手)
審査料:
¥20,000(メールで参加申し込みの上、指定方法にて前納)
選考会の伴奏ピアニストは主催者が用意。
ただし事前リハーサル制度は設けない。
ピアニストは参加者が選考会当日会場に同伴も可能。
参加申し込み期限:
2011年4月9日(土)
詳しくは主催者HPをご覧下さい。
フリーで声優・歌の活動をしております、C-NAと申します。
自宅収録環境で、商業作品で問題ない音質・品質にて納品可能です。
ご依頼は全て【有償】にてお引き受けしております。
またアニメ主題歌・CMソング等も経験ありです。(経歴は依頼時にサンプルにてお渡し致します)
交通費込みであれば全国どこへでもお伺い致します。
お気軽にお申し付けください。
■募集内容■
・作詞のみ(英詞のみのものは不可)
・作詞、歌唱込み
・CM音楽歌唱
・ゲームOP、ED、挿入歌
・同人可(スケジュールによる)
・その他歌に関する全てのお仕事(地下アイドル系ライブ出演はお断り)
・声優活動・ナレーション等も可能
■金額■
無償不可・有償のみ
作詞のみの場合は版権による
歌唱のみの場合はクライアント様ご提示の金額にてお引き受け可能
同時に声のお仕事も募集しております。
お気軽にお申し付けくださいませ。
また現在「仮歌」のお仕事はお引き受けしておりません。あらかじめご了承くださいませ。
ブライダル牧師会【㈱日本司会者協会】は、教会式や人前式・披露宴等へのブライダル奏楽者・聖歌隊・司式者・司会者の派遣及び、挙式・披露宴の企画・音楽演出を行っております。
小田原方面での聖歌隊、フルート、ヴァイオリン奏者を募集しております!
●勤務地:神奈川県小田原市内のホテル・・聖歌隊、ヴァイオリン、フルート奏者
●仕事内容:教会式中での演奏・アテンド
●年齢・資格:22歳~40歳位まで(音楽大学卒業予定・
卒業生又はそれに相応する実力がある方)
●勤務時間:挙式前スタンバイ(70分)+
挙式1回(20分)+後片付け
●勤務日:土・日・祝日がメイン
●給与:挙式1件4,000円(交通費込み)
●応募方法:お電話または当社URL上からご応募下さい。
何かご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
≪連絡先≫
株式会社日本司会者協会 採用担当
東京都練馬区旭丘1-71-4
03-3954-1111(代表)
※お電話にてのご応募・お問合わせは10:00~20:00となります。(毎週火曜定休)
2011年2月は特に「バイオリン、ビオラ、トランペット、オカリナ」の講師枠を増やしました。
応募をご希望される方は、応募フォームをご利用の上、必要事項を入力してください。
※電話でのお問合せはご遠慮願います。必ず、応募フォームよりお問合せまたはご応募ください。
面接等のご連絡は、弊社からメールもしくはお電話致します。
月単位で面談の開催を行なっておりますので、折り返しのご連絡をお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
応募資格:
音大(または音大大学院)卒業または卒業見込みの方。
年齢35歳以下。
募集期間:
2011年2月16日~2011年3月末まで
募集専攻:
「バイオリン、ビオラ、トランペット、オカリナ」
応募フォームはこちら↓(問い合わせは電話ではなく必ず下記フォームよりお願いします)
http://www.zala-tribune.com/mail_musician.html
講師兼事務スタッフ希望の場合は「講師兼事務スタッフ」と分かる様明記ください。
講師希望の場合は「講師希望」と分かる様明記ください。
様々な楽曲の編曲、楽譜作成の依頼を承っております。クライアント様のニーズに合わせて、クラシック編成のものから、ポップス、ジャズ、映画音楽など幅広いジャンルの楽曲をお好みの楽器編成でアレンジさせて頂きます。また、ご自身のオリジナル作品の楽譜作成、伴奏付けなども承っております。初心者向けのものからプロの音楽家方向けのものまで、様々なクライアント様のご希望、ご要望にお答えします。たくさんのご依頼、お待ちしております!
過去の依頼内容:
ー室内楽グループへのアレンジ曲提供(コンサートのアンコールのため、馴染みのある日本歌曲、ポップスなど)
ー九州、青雲学園賛歌 アレンジ (学園賛歌のピアノ伴奏、ブラスバンド譜の作成)
ー個人で作成した楽曲の伴奏付け、及び楽譜作成
オペラ公演 出演者選考会のご案内
(アンセルモ・コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ日本会場の予備審査を兼ねた催し)
日時:
2011年3月17日(木)18:00-21:30
場所:
ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房(JR東海道線川崎駅下車すぐ)
課題曲:
18世紀から20世紀初頭までに作曲されたオペラの独唱曲5つの任意プログラムを参加申し込み時に提出、
うち3つ以上はイタリア語の歌詞によること。選考会当日、プログラムから審査員が指定する曲を演奏。
参加資格:
年齢・学歴不問。声種はソプラノ、メッツォソプラノ、コントラルト、テノール、
バリトン、バスのどれかに属すること。
審査・講評:
大前努(日本イタリア声楽教育アカデミー代表、コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場審査員長)
木村聡(2010年度コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場優勝者、バリトン歌手)
審査料:
¥20,000(メールで参加申し込みの上、指定方法にて前納)
選考会の伴奏ピアニストは主催者が用意。
ただし事前リハーサル制度は設けない。
ピアニストは参加者が選考会当日会場に同伴も可能。
参加申し込み期限:
2011年3月12日(土)
定員20名に達し次第、募集を締め切ります。
~あきらめない人生を提供致します~
無料体験レッスン実施中
★入会金なし
★リードシステムフリー
★予約制
★交通費別途
対応ジャンル:クラシック・j-pop・映画音楽・タンゴ 他
http://music.geocities.jp/musicatelierkeeyan/
2012年度 オペラ公演 出演者選考会のご案内
(アンセルモ・コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ日本会場の予備審査を兼ねた催し)
日時:
2011年2月18日(金)18:00-21:30
場所:
ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房(JR東海道線川崎駅下車すぐ)
課題曲:
18世紀から20世紀初頭までに作曲されたオペラの独唱曲5つの任意プログラムを参加申し込み時に提出、
うち3つ以上はイタリア語の歌詞によること。選考会当日、プログラムから審査員が指定する曲を演奏。
参加資格:
年齢・学歴不問。声種はソプラノ、メッツォソプラノ、コントラルト、テノール、バリトン、バスのどれかに属すること。
審査・講評:
大前 努(日本イタリア声楽教育アカデミー代表、 コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場審査員長)
木村 聡(2010年度コルツァーニ声楽コンコルソ日本会場優勝者、バリトン歌手)
審査料:
¥20,000(メールで参加申し込みの上、指定方法にて前納)
選考会の伴奏ピアニストは主催者が用意。
ただし事前リハーサル制度は設けない。
ピアニストは参加者が選考会当日会場に同伴も可能。
参加申し込み期限:
2011年2月12日(土)
定員20名に達し次第、募集を締め切ります。
詳しくは主催者HPをご覧下さい。